複雑なデザインも印刷できてしまう、フルカラーネックストラップならではの特徴を活かした、アジアン・エスニック系のデザインのネックストラップを幾つかご紹介致します。
落ち着きのある色使いデザインは、毎日使うネックストラップに安心感を与えます。比較的暗めの色のデザインが多いので、社名や団体名は白抜きでの名入れをお勧め致します。
デザイン重視の場合、表面はデザインのみとし、裏面を社名や会社のロゴマークを中心としたデザインとすることで、リバーシブルネックストラップとしてお使い頂けます。
カラフルな花柄が特徴のネックストラップです。ベースの黒色が神秘的な印象を与えます。ネックストラップの裏面に社名等を印刷する事で、デザイン重視の仕様となっています。いつも決まったメンバーの間で使われる場合、社名等を常に相手に見せる必要もないので、裏面にさりげなく印刷するだけで十分かと思います。
このネックストラップと同じ仕様で製作をご希望の場合、下記の仕様でご注文ください | |
ネックストラップ種別 |
フルカラー |
印刷方式 | フルカラー両面印刷 |
素材 | フルカラー専用紐 |
紐幅 | 15mm幅 |
織り方 | 平織 |
紐色 | 白色ベースフルカラー紐 |
印刷色 | フルカラー印刷 |
赤色ベースの個性的なデザインです。この様に、写真のようなデザインはフルカラー印刷のみ対応可能です。好みの問題でもありますが、ロゴマークや背景のデザインは、ネックストラップ紐よりも少し大きくデザインしてしまい、多少デザインが切れてしまう方が見栄えが良いかと思います。
このネックストラップと同じ仕様で製作をご希望の場合、下記の仕様でご注文ください | |
ネックストラップ種別 |
フルカラー |
印刷方式 | フルカラー両面印刷 |
素材 | フルカラー専用紐 |
紐幅 | 20mm幅 |
織り方 | 平織 |
紐色 | 白色ベースフルカラー紐 |
印刷色 | フルカラー印刷 |
白色ベースに花柄のデザインが素敵な印刷です。花柄は繰り返しでも、そうでなくても、どちらでも印刷できます。また、首の後ろに文字が名入れされていますが、この様に首の後ろ側は、正面から見ると見えませんので、ロゴを目立たせたくない人には良い印刷位置です。また、フルカラー印刷は、15㎜もしくは20㎜幅の幅広の製品が良く使われます。
このネックストラップと同じ仕様で製作をご希望の場合、下記の仕様でご注文ください | |
ネックストラップ種別 |
フルカラー |
印刷方式 | フルカラー両面印刷 |
素材 | フルカラー専用紐 |
紐幅 | 20mm幅 |
織り方 | 平織 |
紐色 | 白色ベースフルカラー紐 |
印刷色 | フルカラー印刷 |